ブログ
Blog
新着一覧
-
2018/02/14
歯科歯科治療の歴史について
今回は「歯痛の文化史」(ジェイムズ・ウィンブラント著)より、現代の歯科医療が確立されるまでの歴史について興味深い内容が書かれているのでそのお話をします。古代ローマ時代、虫歯の原因は宗教や呪術と密接な関
-
2018/02/09
歯科手の骨による骨年齢について
今日は手の骨による骨年齢の評価についてお話します。身長の伸びと骨の成熟度には密接な関係があって、レントゲン撮影した骨の成熟度から身体の成長発育を評価するというものです。骨は成長段階を評価しやすく、矯正
-
2018/01/30
歯科骨の成長について
本日は骨の成長についてのお話しです。通常、骨は一番外側の骨膜が骨を外側に作ることで太さを増し、骨の先端(骨端)の軟骨(骨端軟骨)の部分が伸びながら骨に置き換わることで長さを増すという成長をします。この
-
2018/01/17
歯科悪い歯並びによる身体への影響について
今回は歯並びが悪いとどんなことが起こりやすいのか?についてお話しします。1.歯がデコボコしていると磨き残しが増える傾向があるため齲蝕になりやすいと考えられます。2.磨き残しの他、上下の歯の接触状態や口
-
2018/01/10
歯科歯と認知症との関係について
今日は歯と認知症についてお話します。食べ物を噛む動作が脳の血流をよくし、記憶に関わる脳の「海馬」を活性化させたり、食べ物の温度や味などが脳の生命維持に必要な機能を持つ「視床下部」や、情動や本能などを司
-
2018/01/05
医院情報新年あけましておめでとうございます
2018年、本日より診療をスタート致しました。今年も半蔵門スマイルライン矯正歯科を宜しくお願い致します。皆様にとりまして、よい1年になりますようお祈り申し上げます。
-
2017/12/30
歯科矯正治療について
皆様、年末いかがお過ごしでしょうか?今回は矯正治療についてお話をします。不正咬合の原因は出生前と出生後の原因が複雑に関わった多因子疾患と言われています。そのため、原因不明な場合が多く対症的な治療となり
-
2017/12/20
医院情報藤城矯正歯科の皆様、本当にありがとうございました!
藤城矯正歯科で学ばさせて頂いた経験を生かした診療室となりました。そんな、お世話になった藤城矯正歯科の院長先生とスタッフの皆様が診療室にご訪問して下さいました。ご多忙の中、半蔵門まで足を運んで頂きまして
-
2017/12/14
医院情報半蔵門スマイルライン矯正歯科 オープンについて!
半蔵門スマイルライン矯正歯科です。皆さまに愛される診療室をめざしていよいよ12月16日(土)にオープンいたします。歯並びとすてきな笑顔作りのお手伝いを通じて、ご来院される子供から大人まで、すべての患者
-
2017/11/30
医院情報ブログをはじめました
半蔵門スマイルライン矯正歯科では、ホームページの開設に伴いブログを始めることに致しました。ご興味のある方はぜひご覧ください。