ブログ
Blog
新着一覧
-
2021/10/12
未指定認知症に対する正しい理解について
皆様こんにちは。本日は、高齢者精神科専門医として戸田中央総合病院メンタルヘルス科部長 上田論先生の著書である「認知症そのままでいい」(ちくま新書)を再編集したコラムを「認知症の正しい理解について」とい
-
2021/09/09
未指定コロナ禍でも歯止めの利かない東京一極集中を生かす政策について(後編)
皆様こんにちは。本日は前回に続いて「コロナ禍でも歯止めの利かない東京一極集中を生かす政策について(後編)」というテーマで東京大学大学院経済学研究科教授 佐藤泰裕先生のお話をします。 近年、日本の生産性
-
2021/08/18
未指定コロナ禍でも歯止めの利かない東京一極集中を生かす政策について(前編)
皆様こんにちは。よくニュースなどで大都市から地方への「コロナ移住」という言葉を耳にしますが、人口動態によりますと東京の一極集中が加速しているようです。これはポストコロナでも続くと見られ、人や企業の集積
-
2021/07/09
歯科小児の口唇閉鎖不全について
皆様こんにちは。本日は「小児の口唇閉鎖不全について」というテーマでお話をします。新潟大学大学院医歯学総合研究科小児歯科学分野 齊藤一誠准教授らの研究グループが、全国小児歯科開業医会(JSPP)の協力を
-
2021/06/08
未指定「痒み」について(後編)
皆様、こんにちは。本日は前編に引き続き「痒みについて(後編)」というテーマで、順天堂大学大学院環境医学研究所所長 高森建二先生による痒みのメカニズムや対策法についてのお話をします。皮膚を原因とする痒み
-
2021/05/19
未指定[痒み」について(前編)
皆様こんにちは。本日は「痒みについて(前編)」というテーマで、明らかになってきた痒みのメカニズムや治療法について順天堂大学大学院環境医学研究所所長 高森建二先生のお話をします。痒みとは生体防御反応の一
-
2021/04/26
未指定音楽と心の深い関係について
皆様こんにちは。音楽は入学、卒業、結婚などの人生の節目、嬉しい時、悲しい時、辛い時など身近なもので、音楽で励まされたり、慰められたり、勇気を与えられたりなど誰もが経験していることと思います。本日は「音
-
2021/04/12
未指定近視がもたらす重大疾患について(後編)
皆様こんにちは。前回に引き続き「近視がもたらす重大疾患について(後編)」というテーマで、東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科眼科学分野教授 大野京子先生のお話をします。小児の近視の治療は多様化してい
-
2021/03/18
未指定近視がもたらす重大疾患について(前編)
皆様こんにちは。ところで世界規模で近視が急増しているようです。2050年には世界の推定人口97億人に対して約50億人とほぼ半数が近視に、約1割に相当する約9億人が強度近視になると推測され、近視への関心
-
2021/02/12
未指定歯科における再生医療として期待される脂肪肝細胞による顎骨再生術について
皆様こんにちは。「再生医療等の安全性の確保等に関する法律(再生医療新法)」が2014年11月に施行されてから、ヒトの細胞や組織を使った再生医療の研究が積極的に行われるようになり、とりわけ幹細胞再生医療