ブログ
Blog
新着一覧
-
2023/07/27
未指定成長発育の定義と上下顎骨の成長発育を含む出生後の成長発育ついて
皆様こんにちは。本日は「成長発育の定義と上下顎骨の成長発育を含む出生後の成長発育ついて」というテーマで、成長期の矯正治療にも関わる上下の顎の成長について成長発育の定義を含めて出生後の成長発育についての
-
2023/07/06
歯科矯正治療の目的と意義について
皆様こんにちは。本日は「矯正治療の目的と意義について」というテーマでお話します。「健康とは病気ではないとか、(体が)弱ってないという事ではなく、肉体的にも精神的にも、そして社会的にもすべてが満たされた
-
2023/05/26
未指定呼吸改善用の口閉じテープが睡眠およびいびきの発生するに及ぼす効果について
皆様こんにちは。皆様は良い睡眠がとれておりますでしょうか?厚生労働省が行った国民健康・栄養調査によると平均睡眠時間が6時間以内の成人のうち、何らかの睡眠障害を抱えている人の割合は実に7割を占め、特に口
-
2023/04/18
未指定「低出力パルス波超音波治療によるアルツハイマー病への応用について(後編)」
皆様こんにちは。本日は「低出力パルス波超音波治療によるアルツハイマー病への応用について(後編)」というテーマでお話します。超音波で認知症を治すという治療法ですが音波による治療の成功事例があったのがきっ
-
2023/03/22
未指定「低出力パルス波超音波治療によるアルツハイマー病への応用について(前編)」
皆様こんにちは。突然ですが認知症は世界中で毎年1000万人、3秒に1人が発症しており、世界中で根本的な治療方法が待たれる中、治療薬についても困難を強いられてるようです。図1からも分かるように国内では1
-
2023/02/22
未指定「腸活というアレルギー対策について」
皆様、こんにちは。本日は「腸活というアレルギー対策について」という内容を中心にお話します。近年、腸で訓練されているはずの免疫細胞が暴走し本来攻撃する必要がない細胞を攻撃してしまうという異常が現代人に急
-
2023/01/20
歯科「腸‐唾液腺相関について(後編)」
皆様、こんにちは。本日の「腸‐唾液腺相関について(後編)」では、唾液中のIgAを増やために、また機能させるために必要なことを中心にお話します。 未知とされる新型コロナウイルスですが、風邪を引き起こすウ
-
2022/12/13
歯科「腸‐唾液腺相関について(前編)」
皆様、こんにちは。近年、脳と腸は密接に関係しているという「脳‐腸相関」関係について、よく耳にするようになりました。腸はまた、唾液腺との間にも密接な関係があるようで、病原菌の体内への侵入を防止する唾液中
-
2022/11/08
歯科歯列矯正が最高の自己投資である理由
皆様、こんにちは。健康寿命にも関わる可能性がある歯並びについて、本日は東京表参道矯正歯科院長 西尾万樹先生がお話されている「歯列矯正が最高の自己投資である理由」という興味深い記事を見つけましたので、矯
-
2022/10/19
未指定医科歯科連携の取り組みについて
本日は、介護保険制度が始まった2000年、認知症専門外来と在宅医療を行うため、岐阜県土岐市に土岐内科クリニックを開設されています医療法人ブレイングループ理事長 長谷川嘉哉 先生の医科歯科連携に対する取